みなさま、こんにちは。
日中はポカポカ陽気ですが、朝晩は冷え込みますね。
体調にお気をつけてお過ごしください。
さて、本日は雨漏り改修工事をご紹介します。
最近は、もはや異常気象が当たり前になっているのではないかというくらい
大きな台風や、長雨・豪雨が各地で起きていますね。
そんな時にもお家は、すべての雨風を受け止めて頑張ってくれています。
でも、中にはもう限界・・・とサインを出しているお家も。
今回は、そんなお家の大変身をご紹介します!
何度かお世話になっているお客様から雨漏りのご相談がありました。
実際に拝見すると、お家のいたるところに雨漏りの跡が・・・
一階の和室の上はバルコニーになっていて、ここから大量に雨漏りした水が
和室に回ってしまっていました。
天井や壁のシミは一目で分かりますが、天井裏がここまで腐食しているとは驚きです。
また、2階の廊下にも雨染みが何ヶ所かありました。
雨漏り調査の際には、目視やベランダや散水による再現調査等を行います。
今回も、2階の廊下への雨漏り箇所は屋根上や天井裏の目視点検を行い、
さらに1階の和室の雨漏りにはこのように散水して、雨漏り箇所や程度を確認します。
実は、このお客様はこれまでに他の業者さんで何度も何度も雨漏りを直す
修理をしてこられたものの、直ることなく長年の悩みになっておられました。
数年前から当社も他の工事をさせていただく中でその悩みをお聞き
しましたので、専門的な調査をお勧めしました。
その結果、これ以上補修で直すことは不可能であることを写真と共に
ご説明し
雨漏りの根本原因を直すために今回思い切って工事されることになりました。
調査の結果、雨漏りの原因は大きく分けて2ヶ所。
まず、1ヶ所目は屋根の「ドーマー」です。
ドーマーとは、屋根から三角屋根が突き出るような形になっている屋根のことで、
主に採光を目的として作られますが、欧米風のおしゃれな雰囲気を出すためにも一役買います。
特殊な形状の屋根になるため、屋根や瓦の継ぎ目が多くなり、
その継ぎ目が劣化していると、雨水が浸入してきてしまいます。
今回の施主様邸でも、瓦の継ぎ目の緑色の部分が劣化していました。
この部分は、谷の形をしているので「谷板金」と呼ばれます。
それで、周りの瓦を一部取り除いてから、谷板金を新しいものに入れ替えていきます。
完成したのが、こちら。
これで、雨の時にもきちんと雨水が流れるようになりました。
続いて、雨漏りの原因の2ヶ所目、バルコニーです。
ここがなかなか大きく変わるので大注目ですよ!
調査をした際に、バルコニー付近には
大きなひび割れや、小さな隙間がたくさんあることが分かりました。
普段なかなか見ることのない雨戸の下や、
バルコニーと瓦の継ぎ目の漆喰など、見逃すことなく原因を突き止めていきました。
そして、いよいよ工事開始です!
まず、既存バルコニーを解体していきます。
解体すると・・・
雨漏りの全貌が明らかになりました。
土台まで腐食していますね。
なんと、防水層の下の鉄板・木材まで・・・
改めて、雨漏りの恐ろしさを感じます(>_<)
続いて、造作作業に移ります。
何が出来上がるのかは、最後のお楽しみに!
すこし形状が分かってきましたね。
防水シートを貼ります。
このような見えないところや細かいところもしっかりと施工しています。
端だからといって侮っていると、また新たな雨漏りの原因になります。
これからの雨風に耐えられるように、隅々まで手を抜きません。
さて、いよいよ完成です!
みなさま、Beforeを覚えておられるでしょうか?
なんと、バルコニーが下屋根になりました!
既存の瓦の色と合わせた屋根材なので、お家の雰囲気も変わりません。
以前は掃き出し窓でしたが、屋根の傾斜に合わせて新しく窓を入れ替えました。
お家の中はというと・・・
Before
After
こんな雰囲気です★
以前が掃き出し窓だったとは、分からないくらいの出来栄えですね!
これで光も採り入れられるので、お部屋の明るさもそのままです。
それでは最後に、もう一度外観の工事前後のお写真をご覧ください!
Berore
After
もうどうしようもない・・・と思っているお家のお悩みはありませんか?
他社様に頼んでも直らなかった雨漏りも、イーリンクなら直すことができます。
雨漏りの専門的な知識を持った建築士が、グループ内の屋根や壁の専門家たちとチームを組んで
解決致します。
専門家に相談してみるだけで、そのどうしようもない場所が
お気に入りの場所に変わるかもしれません♪
イーリンクは、そんな素敵なお手伝いをしたいと思っています。
ぜひお気軽にご相談くださいませ^^
~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~