加古川市 S様邸 雨漏り修繕工事~調査編~

みなさま、こんにちは。

少しずつ朝の冷え込みも強まって、冬が近づいているのを感じますね。
気温と一緒に体も冷えきってしまわないように、しっかりと温まりながらお過ごしください。
さて、本日は雨漏り修繕工事をご紹介いたします。
今年は日本に影響を及ぼした台風の数が例年より少なかったと言われていますが、台風時以外でも雨が激しく降ると頂くのが雨漏りのご相談です。
今回問合せをいただいたお客様宅も室内への症状が幾つか見受けられ、別の工務店でコーキング補修をしてもらったものの完全には解決できず、雨の風向きや強さによって雨漏りが続いていました。
いろいろなご相談をお聞きしていると、雨漏り=コーキングによるヒビ割れ修理というイメージがあるようです。
確かに防水には欠かせない大切な要素のひとつですが、あくまでも建物表面の防水ポイントで、考えられる要因は実に沢山あるんです。
修理を繰り返しても雨漏りが治らない・・・という状況は、調査不足で工事を行うために起きることがあります。
業者によっては、原因は分からないので対策を試していくしかない、と説明するところもあるようです。
それでは、費用と時間がかさむ一方で雨漏りは治らない、困った状況が続くことになります。
イーリンクでは、表面に見られる症状だけでなく、建物の構造、屋根裏などの被害も徹底的に調査したうえで、雨漏りによる水の流れを把握し、必要な補修工事をご案内いたしますので、安心して工事をしていただけます。
具体的な調査の工程を覧ください。
点検口新設
DSCN6015 (Medium).JPG
押入れなどに、天井裏や屋根裏が確認できる開口が取られている場合もありますが、ない場合は部屋内の天井一部を開けさせていただきます。
雨漏り染み跡
DSCN6017 (Medium).JPG
表面は乾いていましたが、クッキリと雨漏り染み跡が残っていました。
散水テスト
DSCN6056 (Medium).JPG
雨降り時の状況を確認するため、散水テストを行います。写真では1方向のみですが、実際には角度や強度を変えながら、念入りに確認を行っています。
漏水確認
DSCN6063 (Medium).JPG
散水によって建物内部へ広範囲に漏水し、水の通り道があることがハッキリ確認出来ました。
浸入経路確認
DSCN6066 (Medium).JPG
雨漏り原因には様々なものがありますが、瓦屋根の場合によくあるのは棟瓦の周辺の劣化や、建築当時の工法の問題です。
当初はそのような箇所が原因として疑われましたが、今回の場合はサッシ周りの隙間や雨戸レールの取り付け金物との隙間でした。
写真のようなほんのわずかに思える隙間でも建物に大きく影響してくることが分かります。
実際、残っていた雨染みの通りに漏水が確認された事で原因はハッキリと分かりました。
続いて、屋根の調査です。
写真は省略しますが、2階の天井には各部屋に雨漏りの痕がありました。
調査の結果、棟瓦部分の劣化によるものと診断し、棟瓦は全体的に積み直しの修繕工事が必要なことが分かりました。
他にも・・・
棟瓦の納まり不具合
DSCN6028 (Medium).JPGのサムネール画像
瓦の位置を正しい位置に直す積み替えによって、本来の機能を取り戻すことが出来ます。
漆喰劣化
DSCN6027 (Medium).JPG
漆喰は、屋根の棟と瓦の隙間を埋め、しっかりと固定する大切な役割がありますので、定期的に塗り直しが必要です。
谷板金錆腐食
DSCN6033 (Medium).JPG
現時点で雨漏りの直接原因ではないものの、近いうちに雨漏りを引き起こしかねないため、調査報告に含めました。
こうして建物全体の調査を終え、屋根・サッシ周辺の修繕、外壁塗装をご提案し工事させていただくこととなりました。
余談ですが・・・お部屋内に新設した点検口は、生活に支障なく今後も使用できるような形で残されています。
点検口
DSCN6082 (Medium).JPG
実際の修繕工事の様子は、次回お伝えいたします。


今日ご覧いただいた写真は調査のほんの一部で、お客様にはさらに詳細に写真と説明でご報告しています。
原因となる箇所をひとつも見逃すことがないよう、丁寧な調査と施工をしておりますので、他社で見つからなかった雨漏りの原因もぜひイーリンクにご相談下さい。



~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~
有限会社イーリンク

0120-60-7051

メールの方はinfo@elink.ne.jp

LINEの方は友だち追加またはQRコードを読み取ってくださいね
イーリンクLINE.jpgのサムネール画像