みなさま、こんにちは。
本日は屋根外壁塗装工事をご紹介いたします。
以前の塗装から10年以上経過したため、この度塗装を検討していると、お得意様より問合せをいただきました。
Before
お住まい状態を調査したところ、外壁のシーリングが縮み、ひび割れが見られました。
また、1階と2階の間に張られている幕板は水を吸ってもろくなっていましたので、メンテナンスが必要なタイミングでした。
そこで、外壁材の継ぎ目の箇所はシーリングを取り外して打ち替え、窓やドア周りはシーリングを足す打増しを行うことになりました。
以前から時折り雨漏りの症状がおありで、屋根裏や壁に雨漏りが起きる部屋があるものの、これまでの簡易調査では原因の特定はできませんでした。
そのため、外壁・屋根それぞれの塗装作業の工程を進めながら、不具合の箇所がないかも確認し、原因と考えられそうな箇所は念入りに作業を行いました。
幕板
↓
↓
この度は色分けせずに全体と同色で塗装しましたが、シーリングも新しくなりひび割れもカバーされました。
幕板の状態から見て、固定している釘頭や幕板上端部分から水が入っている可能性も考えられたため、特に幕板の上側には全周シーリングを厚めに打ちました。
2階サッシ廻り
↓
↓
同じようにサッシ廻りもシーリングを補う打増しで水の進入を防いでいます。
さらに、手摺りが付いていたこちらの窓では、すぐ横のエアコンダクトカバーと合わせて一度取外して作業を行い、塗装後に復旧することでより安全にきれいに仕上がるように工夫しました。
塗装工事は防水などの機能面だけでなく、外観の美しさも外せないポイントです。
そして、いよいよ気になっていた屋根です。
Before
色落ちなどの劣化症状が見られ全体的にも塗装が必要な状態でしたが、細かく確認していくと雨漏りの原因と考えられるものが見えてきました。
屋根拡大
屋根材の重なっている部分が塞がれているのが分かります。
建物への水の進入を防ぐために防水は欠かせませんが、雨風をダイレクトに受ける屋根材に100%水が入らないということは不可能です。
そのため、屋根材の裏側に入った雨水が出ていけるようわずかの隙間を確保することが必要になります。
しかし、業者によってはこの“すかす”作業を行わずに塗料で完全に塞いでしまい、行き場を失った水が室内の雨漏りを引き起こすケースがありましたが、こちらのお住まいの前回の塗装業者も怠っていたようでした。
実際に、今回の作業のなかで隙間を開けてみるとかなりの水が出てきたことから、こちらの雨漏りの原因のひとつもここにあった可能性が高いと考えられました。
そこで、今回はタスペーサーと呼ばれる専門の部品を挿入し、屋根間にすき間を確保することにしました。
タスペーサー
↓
↓
部品の数に驚かれたのではないでしょうか。
屋根材ごとにひとつひとつ部品を挿入していく地道な作業ですが、とても重要な工程です。
仕上げの上塗りをする前に、この作業を挟むことで確実に隙間を保ち塗料で塞いでしまうことを防げます。
もちろん、それ以外の板金部分の塗装や下地補修なども丁寧に行います。
こうして細部にまで気を配って工事が完了しました。
After
防水が強化され、美しさもよみがえった塗装工事が完成しました!
これを機に、懸念されていた雨漏りも解消していましたら幸いです。
塗装のような専門技術は職人次第と思われがちですが、住まいによってさまざまな状況が見られ、幾つかの要因が重なっていることも多いですので、現場監督の確認や判断もとても重要です。
工程の要所要所で現場の状況を確認し、職人と十分に連携を取ることで、仕上がりをより良いものとすることが出来ました。
決して少額とは言えない工事費用を考えると、出来るだけ安く抑えたいという気持ちになりますが、業者によっては職人に丸投げしてしまったり、今回のケースのように必要な工程を省いてしまったりと、十分な施工がなされないことも少なくありませんので、工事の工程をどの程度監督し施工してくれるかを見極めて依頼することが大切になってきます。
イーリンクでは、細部に至るまで品質を十分に保ち適正に工事を進めてまいります。
どうぞ安心してお問合せくださいませ。
~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~
有限会社イーリンクへ
0120-60-7051