稲美町 Y様邸 給湯器取替工事

みなさま、こんにちは。

先週からの厳しい寒波、みなさまお住まいの地域への影響はいかがだったでしょうか。
イーリンクでも給湯器が凍結してお湯が出ないとの連絡を何件か頂きました。
熱いお湯をかけるなど無理やり解凍しようとすると配管破損につながるため、基本的には自然に解凍するのをお待ちいただくのが一番ですので、ご不便のことと思いますがご留意をお願いいたします。

なお、冬季の凍結による破損の場合は、給湯器保証期間内であっても保証対象外となるようですので、気温低下が予想される際には
前もって凍結防止の備えをされることをオススメいたします。

本日は給湯器取替工事をご紹介いたします。

お得意様より年始に給湯器が壊れてしまったとご連絡を頂きました。
寒さが深まる時期に給湯器がないのは、たった一日でもツラいですよね。
出来るだけ早く工事ができるように調整を行い取替えとなりました。

Before

壁掛タイプの給湯専用ガス給湯器です。
新しい給湯器も同等機能でとのご希望でしたので、後継機機を選定し取替えさせていただきました。

新しくなった給湯器がこちらです。

After

こちらの給湯器は、ノーリツ GQ-2439WS-1 です。
給湯専用でシンプルな機能ですが、組み合わせるリモコンによって便利機能を加えています。
それが、こちらです。

台所リモコン

リモコン右下にある「お湯はり」「湯量設定」ボタンに気づかれたでしょうか。
こちらは、あらかじめ設定した湯量になると、自動でお湯張りが止まる「オートストップ機能」です。

浴槽にお湯を溜め始めたものの、用事をしていてうっかり溢れてしまった、という経験が一二度はおありかと思います。
そんな時に、リモコンで「お湯はり」ボタンを押してから、(手動で)水栓を開栓してお湯はりを始めると、設定した湯量までで自動でお湯が止まります。
必要以上にお湯を溜めてしまったといった“もったいない”を避けることが出来ます。

さらに、こちらでは浴室内にもリモコンを設置しました。

浴室リモコン

給湯専用給湯器ですと設置されない方も少なくないですが、思ったより熱い冷たいと感じた時に、入浴中でも調整できるのは便利ですね!

例年に比べて気温が高めの日も多い今年の冬ですが、それでも冷込みが強まる季節はかなりの寒さになります。
カラダの温かさを保ち、健康に日々を過ごすためにも、給湯器の働きは不可欠です。

突然の故障でお困りになる前に、お住まいの給湯機器に問題がないか確認なさってください。
それでも緊急事態となった際には、できるだけ迅速に対応しご協力出来ればと思います。

住まいのお困りごとの際には、イーリンクまでお問合せください。

~ちょっとした修理から増改築、リフォーム、リノベーションのご相談なら地元の工務店の~

有限会社イーリンク

0120-60-7051

お問合せはこちらから!

LINEの方はまたはQRコードを読み取ってくださいね